こんにちは!まとりょです。
スタジオアリスの早撮り七五三撮影に行ってきました。
七五三だしせっかくなので、「パパママ着物フォトプラン」を体験してみました。
早撮り七五三キャンペーンの撮影レポはこちら↓↓

早撮り七五三キャンペーンの詳細はこちら↓↓

本当は「超早撮り」キャンペーンに参加予定だった
本当はDMで案内が来た、4/21~5/6までのリピーター(既にスタジオアリスを利用したことがある人)向けの「超早撮り撮影」に行こうかと思っていました。

この期間に撮影すると、着物レンタルがいつでも無料になる特典がありました。
しかし、口元にただれができてしまったのと、我が家には既に着物がありレンタルが必須ではなかったため、通常の早撮り撮影に備えることにしました。

5/9以降ならディズニー和装も入荷するので、結果オーライだったかな!
必須じゃないとは言ったものの、平日無料でレンタルできるならちょっと借りちゃおうかな…とか思っちゃう…どうしよう…。
※ 結局レンタルしました
せっかくなので「パパママ着物フォトプラン」を利用してみることに
延期するにあたり、家族写真を撮影することにしました。
平日だし七五三の家族写真なので、私も着物着たい!と思い立ち「パパママ着物フォトプラン」を利用することに。
GWは休日価格で+3,000円の割増なため、GWはパスして、パパにも有給を取ってもらいGW明けの平日に撮影することにしました。
パパママ着物フォトプランとは?
平日ならママが5,400円、パパはなんと3,240円で着付けとヘアセットができちゃうプランです。
(※ 2019.8月現在、ヘアセットのサービスは廃止になったようです)
予約はwebで取り、パパママ着物フォトプランはその後電話で申込をしました。
ちなみに七五三キャンペーンの税込10,000円の条件には当プラン料金は反映されません。
別会計となります。
出典:スタジオアリスHPより


スタジオの外には出られないけど、結構リーズナブルだと思います!
どんな人にオススメ?
和装が好き!という方ももちろん、

「お宮参り、折角だから着物を着たいけど、おっぱいやお世話が心配…。家族写真くらいは着物で残したいな…。」
というママや、

「着物を着て子どもの世話をする自信がない」
「着物が汚れてしまうのが不安」
「着物を準備したり、クリーニングに持って行くのが面倒」
という方には持って来いだと思っています。

お宮参りは私の後悔です(笑)
本当はお参りだって着物でキメたいですが、ただでさえ大変な2歳児(慣れない着物着用)の世話をしなくてはいけないのに、自分も着物でお参りや食事は自信がありませんでした。
なので写真だけでもと、こちらのプランにお世話になることにしたのです。
撮影1週間前までに来店し着物の予約が必要
このプランは、撮影1週間前までに一度来店し、着物を予約する必要があります。
電話でプランの予約をした際「1週間前とはありますが、早いもの順に予約が埋まりますのでできるだけ早くご来店ください」と言われました。

全国で回しているレンタル着物だと思うし、七五三が始まればそりゃ争奪戦だよね
どんな着物があるの?
着物の詳細は、店舗詳細ページにカタログが掲載されています。
出典:スタジオアリスHPより
電話番号の下に「パパママ着物カタログ」の文字をクリックすれば、店舗で用意ができる着物が分かります。
いざ店舗へ
店舗へ行くと、ネットのカタログと同等のファイルを渡され着物を決めます。
着物の品番を伝えれば、あとはスタッフの方が端末で希望の着物が借りられるか調べて、予約をしてくれます。
その場で予約票を印刷してくれます。
予約票を読み合わせながら、着物の品番・予約日時・持ち物等を確認します。
持ち物や服装って?
・予約票(持って行きましたが最後まで確認せずでした)
・前開きの服(着用していく)
・キャミソール
・レギンスorスパッツorペチコート
・足袋(あれば)
キャミソールとレギンスに関しては、お持ちの方は襦袢・すそよけを持ち込めばOKです!
着付けの時に下着姿だとスタッフも恥ずかしいので、インナーの着用をお願いしますとのことでした。笑
そこそこ暑い日だったので、ブラトップキャミソールの上からカーディガンを着て、ロングスカートに8分丈のレギンスというめっちゃ手抜きなコーデで向かいました。(全部満たしているのでよし)

私は持ち込みませんでしたが、つけたい髪飾りなどあれば持参したらいいと思います。
ヘアセットはどんな感じになる?
ヘアセットもカタログになっています↓↓
ロング・ミディアム/ボブ・ショート でセット内容が分かれていますが、ボブの私はミディアム扱いで4番の髪型にしてもらいました!
(最初はショートの6番予定でしたが変えてもらいました)

夜会巻はロングじゃないとできないみたいです
着付け・ヘアセットに掛かる時間は?
体感的には30分強くらいだと思います。
そしてヘアが15分くらいで、計50分弱くらいでした。
娘の着付け、ヘアセットと別室で同時スタートだったのですが、私が着付け&ヘアセットが終わる頃には娘1人撮影が終わっており、家族写真の私待ち、といった感じでした。
娘が私から離れても平気だったことが功を奏してコレなので、ママがいないと!という場合はまた時間が掛かってくるのかな?と思います。

LiPi店だったので狭いため?別室だったのかも。
普通の店舗なら同室かもしれません。
不安なようなら一度店舗に確認を!
ちなみに、平日の昼13時の予約で貸切という状況でした。
いざ撮影!
こんな感じになりました。
やっぱり着物は華やかでいいな~!
とても良い記念になりました。
せっかくなので、1人でも撮影を!
意外と1人で撮影しているかしこまった写真って、持っていないものです。
この時、母子が巻き込まれる交通事故など悲惨な事件が取り立たされていた時期だったので、

もし突然死んでしまっても遺影として使えるように、何も無ければいい記念として取っておきたいな!
と思い、1カット全身で撮影しておきました。
娘が衣装とヘアを替えているときにササッと撮ってもらいました。
せっかく着たんだし、意外に1人撮影もいいものですよ~!
まとめ
大人の着物は少々お支度が掛かりますが、家族写真の見栄えもよくなります。
やるなら平日が最安!
我が家のパパには断られてしまいましたが、パパの着物もカッコいいし安いのでオススメです!
そしてせっかく着たならぜひ1人でも撮影してもらいましょう♪
良い記念になること間違いなしです!
※ 2019.8月現在、ヘアセットのサービスは廃止になったようなので、ご注意ください。
七五三撮影レポはこちら↓

コメント
はじめまして!
先週8/15にパパママ着物プランの予約をしにいったところ、ヘアセットがなしになっていましたのでシェアさせていただきますm(__)m 料金は変わっていなかったので損した気分です…
yuka様
コメントありがとうございます。
ヘアセット、廃止になっていたのですね。
早速記事にもその旨記載いたしました。
貴重な情報をありがとうございます。