スポンサーリンク

【スタジオアリス】オトクに撮影する節約方法!②撮影編 【通年5カット3,380円】

スタジオアリス

こんにちは!まとりょです。

 

今回は、オトクに撮影する節約方法 ②撮影編 をお届けします。

①予約編 はこちらからご覧ください。

 

【スタジオアリス】オトクに撮影する節約方法!①予約編 【通年5カット3,780円】
『スタジオアリスって、行けば1万は確実に飛ぶところでしょ?』って思ってるそこのアナタ!ちょっと気を付ければとってもリーズナブルな写真スタジオなんですよ!私は3,300円でデータ5カット貰うスタイルで、毎月のように撮影に行っています。そんなオトクな撮影方法を、まずは予約編からご紹介!

 

 

スポンサーリンク

5日前くらいから、ケガをしないように注意し始める

 

まずは、本人のコンディションを整えます。

特に、お顔まわりの保湿に力を入れます(笑)

保湿や爪切りなどをいつもより入念に、直前ならケガ防止でアクティブな遊び場を控えたりしています。

冬だと、特にお口周りの乾燥があるので、切れて傷にならないようにワセリンをこまめに塗っています。

 

まとりょ
まとりょ

たぶん保護者としての日常的なケアだと思います!

私はズボラ母なので…。

 

スポンサーリンク

撮影に役立つグッズを持っていこう!

 

私が持参して役立ったモノをご紹介します。

 

おうちで使い慣れていて、写っても差し支えないおもちゃ

 

おもちゃは、アリスにもたくさん用意があります。

おもちゃを持ったままの方がごきげん!という場合も多々ありますね。

 

もし写ってしまう可能性があるなら、今おうちで遊んでいるおもちゃの方が、記念になります。

将来写真を見返した時に「あ~これ好きだったね~」っておもちゃの思い出話もできちゃう!

 

まとりょ
まとりょ

ぬいぐるみなども可愛くておすすめです!

 

 

衣装が汚れない、こぼれない、匂いの出ないお菓子

 

我が家は、ボーロやハイハインを細かく割ってカスを落としたものを持って行っていました。

ひと口で食べられる大きさにしておき、泣いてるお口にポイっと入れます。

好きなお菓子があれば持って行きましょう。

 

あと、口の中が汚れないものの方がいいと思います。

 

まとりょ
まとりょ

昔、アリスに行く途中で青のりせんべいを食べさせてしまい、

ヒヤヒヤしてしまったことがあります(笑)

 

気になるなら、歯ブラシなども持っていくと安心です。

 

 

スポンサーリンク

記念になるもの

 

1歳のバースデー撮影の時に、一升餅とベビーリングを持参してみました。

特に一升餅は食べ物なのでダメ元で持っていったのですが、箱に入っていたこともあってか?快くOKしてくださり、とてもいい記念になりました!

(店舗により対応が異なる可能性があるので、事前に店舗へご確認ください)

 

4℃のテディベア付きのベビーリングと。

バースデープレゼントやお祝いでもらったお洋服などを着て撮影するのもいいと思います。

 

 

スポンサーリンク

衣装にちょい足し!オススメグッズ

 

女の子目線なので、男の子のママは参考にアレンジしてみてください!

 

 

白靴下

 

白い靴下は、アリスにも用意があるのですが、短め&フリルが長く、店舗の管理状態によってはフリルに変なシワや折り目が付いていることも…。

 

たぶん、9~14cmなのかな?寝返り前に借りた時の写真。

フリルが長くてあちこちめくれてしまっています…。

 

こちらはたぶん同じ靴下で、2歳のBD写真。

このくらいになると、しっくりきますね。

 

赤ちゃんに履かせるとフリルが目立って変なバランスになるので、個人的にはアリスの靴下はあまり好きじゃない…。

 

そのため、持参することにしました。

 

私が持参している靴下は、西松屋などで安く売っているハイソックスです。(300円くらい)


[EFD]フォーマルハイソックス(バックリボン・ホワイト)【15-20cm】 [かわいい 子供 子ども こども キッズベビー靴下 靴下 くつ下 ベビーソックス セット 赤ちゃんグッズ ]

 

まとりょ
まとりょ

ドレスもふんわりしているので、履き口にあまりフリルが付いていないものの方が足がスッキリ見えるので好み!

 

ドレスにハイソックスを合わせると、清楚な感じになる!

 

例えば、HPの衣装見本では裸足で着用しているこのドレス。

 

 

 

まとりょ
まとりょ

我が家の娘は裸足でこの靴を履くと痛がるんだよなぁ…

 

そこに、ハイソックスを着用すると、こんな感じに。

 

 

まとりょ
まとりょ

普通に可愛い白ドレスになった!

靴も履きやすくなって痛がらず安心。

 

 

こんな感じで、清楚感を出せるのでオススメです。

おてんばさんの足アザも隠せるよ!笑

 

 

白タイツ、白オーバーパンツ

 

短い丈のドレスを着せたら、撮影時にオムツが見えてしまい失敗したことが…。

タイツやオーバーパンツ(ブルマみたいなやつ)を履かせておけばよかった!と思い、

それ以降持参しています。

 

年齢が上がればペチコートやパニエになったりするのかな、と思います。

(とりあえず以上の装備で事足りているので未経験ですが、アリスに用意があるかもしれません)

 

 

パッチン留めタイプのヘアアクセサリー(特に白色、リボンモチーフ)

 

70-80の衣装には、お花などのヘアバンドが付いているものもありますが、

「ヘアバンドなしの方が好みだな…」という場合も多々ありました。

逆に、ヘアバンドが付いていない衣装の時に、ヘアアクセサリーをつけたいな、という場合も。

 

まとりょ
まとりょ

ちなみに『着ている衣装に別の衣装のヘアバンドをつけたい』とお願いしたら断られた経験があります

 

当日衣装を決めることが多いと思うので、やはりオススメは何にでも合う白色のヘアアクセサリーです。

この白いリボンのパッチン留めは私物。

このようなヘアバンドがない衣装の時のアクセントにとても便利でした。

 

あと、貸してくれるヘアアクセサリーのモチーフはお花が多いです。

そしてちょっと重めで、ヘアクリップ型が多いので落ちやすい。

こんな感じの飾りが多いかな。

 

なので、リボンモチーフなどのボリュームがそこそこあって、軽いアクセサリーを持参すると、

赤ちゃんもつけていることが負担になりづらいので撮影がスムーズに進む可能性があります!

そしてクリップよりパッチン留めの方が落ちない!

 

まとりょ
まとりょ

おうちでもヘアアクセに慣れる練習ができるね!

 

特に1歳前後の、結べはしないけど伸び始めたくらいの髪にはオススメの対策です。

 

 

スポンサーリンク

衣装は欲張らないようにしよう

 

たくさん衣装を着ると、その分データも欲しくなり、お金もかさみます。

たくさん衣装を着せたいのであれば、回数を分けて撮影した方がオトクになることも。

1度に着せすぎないことも、節約につながります。

 

 

まとりょ
まとりょ

私は、基本1回の撮影で1着にしています。

可愛すぎて予算オーバーになること可能性が大きいからです…

(いつもの目標は5,000円以下)

 

 

 

スポンサーリンク

ディズニー撮影は、その気がないなら最初に断ろう

 

ディズニー撮影商品は、どんな商品を購入するにもライセンス料として+1,000円が掛かってきます。

 

まとりょ
まとりょ

1,000円出せば、安い商品買えちゃうよ~

 

撮影前に要望を伝えない限り、スタッフさんの裁量でディズニー撮影用のセットが組まれたりするので、安く済ませたい、ディズニーに興味がないなどの場合は、最初に断るのが無難です。

 

まとりょ
まとりょ

私もよく伝え忘れて、ディズニーのセットが組まれ始めると心が痛むので、最初に伝えるとお互い苦労しなくて済みます。

 

 

ディズニー撮影をするなら、ぜひ『ディズニーパワーアップ店舗』で!

 

スタジオアリスの店舗には、ディズニー撮影に力を入れた店舗があります

パワーアップ店舗限定の衣装やセット、合成背景などがありますので、ディズニー撮影をしたいなら要チェックです。

 

まとりょ
まとりょ

ディズニーパワーアップ店舗一覧はこちら

 

スポンサーリンク

撮影時のヒアリングは大切にしよう

 

事前のヒアリングで伝えておくと、スムーズに進むこともあります。

 

今までの事前ヒアリングで、

 

・声は控えめであやして欲しい

・音の鳴るおもちゃが苦手なので、避けて欲しい

・(家族で行った時)おじいちゃんの隣だと大人しい&泣かないことが多い

・うさぎが好き

 

といったことを伝えたことがあります。

 

以前、声が大きいスタッフさんがおり、撮影時にあやされてビックリして泣いちゃったことがありました。

特に初めて行く店舗では、大きい声が苦手ならお願いした方がいいと思います。

 

おもちゃの好みもあれば伝えると、笑顔への近道となることも。

『うさぎが好き』と伝えたら、うさぎの人形であやしてもらい、ニッコニコな写真が撮れました!

 

家族写真の際は、誰の近くだとご機嫌に過ごせるかを伝えると、写真の構図や配置に役立つと思います。

 

 

セットにこだわりやイメージがある場合は、事前下見&相談がオススメ

 

特にセットなどで「こういう感じにしたい!」というイメージが固まっているようなら、事前下見をしてアリスのセットで実現できるか、持ち込む小物が必要か、などを確認しましょう。

 

まとりょ
まとりょ

当日行って「イメージと違う…」となるのは避けたいですし。

 

撮影後も、写真選びの際に「撮り直しなど希望があれば言ってくださいね」と言われはしますが、着替えも何もかも終わってから再撮影はなかなかダルいです…。

なので、こうしたい!などあれば撮影前のヒアリングや、気づいた時点で伝えてみましょう。

 

 

まとりょ
まとりょ

私は「この小物は置けますか?」といった要望を伝えることが多いな~

あとは邪魔にならない程度に近くにいて、髪や服を直したりしているよ

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

なるべく衣装を欲張らない、ディズニー撮影を避けることが節約に大きく貢献するかと思います。

また、ヘアアクセサリーや小物などを揃えておくと、満足度の高い撮影になりますよ!

 

以上、撮影編でした。

 

続いては、③商品購入編です!

ここで金額が決まる、節約において一番大事なところかと思いますので、ぜひご一読ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました